お前って普段なんの仕事してるのか問題2025 [vol.01]
こんにちわ。山家です。
山家と書いて「やんべ」と読みます。
よくあだ名かと思ったと言われますが、
本名です。
そんなあだ名みたいな名前をした僕は
普段よく皆様に聞かれることがあります。
「山家って何の仕事してるの?」と。
2025年現在は、
グラフィックデザインのお仕事をベースに、
Instagramの代行運営、
専門学校の非常勤講師、
妻とエステサロンの運営、を
主に行わせていただいております。
少し前までは、
ECサイトの運営や、キッチンカー事業など、
元いた会社でお手伝いをさせていただいておりました。
2024年から完全に独立させていただき、
上記のお仕事をさせていただいております。
という説明をさせていただくと、
次によく聞かれるのが
「グラフィックデザインって何?」です。
ちょっつGPTさんに聞いてみます。
グラフィックデザインとは、
視覚的な要素を使って情報を伝えたり、
メッセージを表現したりするデザインのことです。
主に 色・形・文字・画像 などを組み合わせて、
見る人にわかりやすく、魅力的に伝える役割があります。
例えば、以下のようなものがグラフィックデザインに含まれます。
・ロゴデザイン(企業やブランドのシンボル)
・広告・ポスター(商品の宣伝やイベント告知)
・パッケージデザイン(食品や商品のパッケージ)
・ウェブデザイン(ウェブサイトやアプリのビジュアル)
・雑誌や書籍のレイアウト(本やパンフレットのデザイン)
グラフィックデザインの目的は、単に美しくするだけでなく、「伝えたいことを効果的に表現すること」です。
例えば、レストランのメニューをデザインするときは、料理の魅力が伝わる写真やフォントを選び、見やすいレイアウトにすることで、お客様が注文しやすくなります。
もしお店のメニューやポスターを作りたいなら、グラフィックデザインの力を活用すると良いですね!😊
と、GPT(じぴてぃ)っちゃんは言っております。
まさに、自分が今行わせていただいている内容です。
元々僕はグラフィックデザインの専門学校を卒業しておりますので、
こういったお仕事をいただいている、というわけです。
そして、この説明をさせていただくと
次によく言われるのは
「デザイナーなんてオシャレじゃん〜」です。
僕は自分がデザイナーだ!とはあんまり思ってなく、
周りのデザイナーの方々に毎度助けられている
ただの野良デザイナーだと思ってるので、
まったくオシャレじゃないです。
確かに外側はおしゃれかもしれませんが、
内側は派手ではなく地道な作業が多いので
おしゃれと言われるとちょっと違和感を感じたりします。
中にはオシャレなデザイナーさんもいらっしゃいますが
僕の周りのデザイナーさんは"職人"さんが多いです。
うまくは言えませんが、
めっちゃ細かい数ミリのとこ気にしちゃう。
神は細部に宿る。そんな感じの人たちです。
いつも勉強させていただいております。
結局いつも助けてもらいます。
エディはもう文句なしで完璧なのです。
そして、オスくんLINKで生まれた
ヤンガンのカトレイ、
カメラマンのえりちゃん、
動画の大地さん、
Webのオミキン。
そんなプロ達に囲まれて、
至らぬ点だらけですが、
野良デザイナーとして活動させていただいております。
いつもマジクソ感謝なのです。
ということで
なんか長ったらしくなってしまいましたが、
そんな感じです。
次回、
「お前って普段なんの仕事してるのか問題2025 [vol.02]」
でお会いしましょう。
何か案件がございましたらなんでもやりますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
それではアディオス
・・・・・・・・・・・・・・
REFAVER Co., Ltd.
神奈川県藤沢市辻堂5-1-11 2F
MAIL:info@refaver.com
0コメント